UP 2013.4.30
アサリと野菜の甘酒炒めの作り方(専門家レシピ)
甘酒は、中華料理の発酵調味料・チュウニャンによく似ています。そこで、中華の炒め物に甘酒をひとさじ。コクが出て、いっそう本格的な味わいに。とろみがあり、全体に行き渡るところも使いやすさのポイント。 
材料|2人分
アサリ(砂抜きしたもの) | 150g |
---|---|
スナップエンドウ | 80g |
サラダ油 | 小さじ1 |
甘酒 | 大さじ3 |
赤唐辛子(種を抜く) | 小1本 |
醤油 | 少々 |
コショウ | 少々 |

作り方
- 1
アサリは洗って、水気を切っておきます。スナップエンドウは筋を除きます。
- 2
フライパンを熱して油を入れ、アサリを加えて炒め、甘酒、スナップエンドウ、赤唐辛子を加えてひと混ぜします。ふたをして中火でアサリの口が開くまで蒸し煮します。
- 3
醤油、コショウを手早く加えて全体にからめ、すぐ汁ごと器に盛ります。


髙城 順子
NHK「みんなのきょうの料理」でおなじみの料理研究家
その他の発酵食レシピ
レシピ新着情報
その他の発酵食料理レシピも試してみましょう!

アサリと野菜の甘酒炒め
甘酒は、中華料理の発酵調味料・チュウニャンによく似ています。そこで、中華の炒め物に甘酒をひとさじ。コクが出て、いっそう本格的な味わいに。とろみがあり、全体に行き渡るところも使いやすさのポイント。