自家製発酵食の作り方 2012.4.28
白味噌(西京味噌)の作り方

用意するもの
| KAMOSICO | 1台 |
|---|---|
| 米麹(こめこうじ) | 200g |
| 乾燥大豆 | 100g |
| 塩 | 30g |
| ※KAMOSICO・ヨーグルティアどちらでもお作りいただけます | |
作り方
- 1
大豆をよく洗い、3倍程度の水に12時間浸します。
- 2

水を捨て、圧力鍋に大豆が隠れる位の水を入れて20~60分煮ます。
- 3

煮えたら、煮汁200mlを別の容器に移してください。
圧力鍋、豆の種類によって煮る時間が異なる場合があります。指でつまんで簡単に潰れる位の柔らかさが目安です。 - 4

大豆が熱いうちにペースト状にすりつぶします。(フードプロセッサーを使用すると簡単です。)消毒した内容器に一粒ずつほぐした米麹とすりつぶした大豆と煮汁と塩を入れてよくかき混ぜます。
- 5

内容器に内ぶたをはめ、ネジぶたをしっかり閉めた後、本体に入れ外ぶたをします。
- 6

温度を60℃、タイマーを8時間にセットし、スタートボタンを押して下さい。
- 7

全体をよくかき混ぜ、冷蔵庫で保管して下さい。
(もう一度すりつぶすとペースト状の味噌になります。)
-
※冷蔵庫の中でも熟成されますので、たまに全体をかき混ぜてください。
※1カ月程度を目安に使い切ってください。



